最新情報
各公民館教室年間予定表 下記公民館教室をクリックして ください
授業風景 宮本公民館 日本語教室は ○京成線の大神宮下駅から歩いて 5, 6分、JR・京成線の船橋駅・JRの東船橋駅から 歩いて 10〜15分 ○毎週土曜日、 12時45分から2時間 少し早目に来て、皆で、机と椅子を出して、教室を作ります。帰りも、皆で後片付け。 途中でお茶の時間もありますよ。 ○週末にやっている唯一の教室 そのために、仕事を持った人が多く、日本語が上手な人もかなりいます。 ○クラス数は、状況によって増減しますが、今は 11班 初級8班、中級2班、上級1班。 ○学習者は、30名強が登録されています。 但し、毎回の出席者は、20〜25名。やはり中国の人が、7割と多いですね。 ○ボランティアの先生は、17名と充実しています。 とても熱心で、優しいボランティアです。何でも聞いてみて下さい。 ○年に 夏と冬の2回、暑気払いと忘年会があります。 授業を1時間でやめて、皆で懇親会。お茶、ジュース、おつまみ、お菓子等を準備します。 自分の班以外の人とも話ができて、とても楽しいですよ。 ○皆さん、日本語を話したいなと思ったら、教室をのぞいてみてください。 素晴らしい友達と、ボランティアに会うことができるはずです。
宮本公民館 日本語教室は
○京成線の大神宮下駅から歩いて 5, 6分、JR・京成線の船橋駅・JRの東船橋駅から 歩いて 10〜15分
○毎週土曜日、 12時45分から2時間 少し早目に来て、皆で、机と椅子を出して、教室を作ります。帰りも、皆で後片付け。 途中でお茶の時間もありますよ。 ○週末にやっている唯一の教室 そのために、仕事を持った人が多く、日本語が上手な人もかなりいます。 ○クラス数は、状況によって増減しますが、今は 11班 初級8班、中級2班、上級1班。 ○学習者は、30名強が登録されています。 但し、毎回の出席者は、20〜25名。やはり中国の人が、7割と多いですね。 ○ボランティアの先生は、17名と充実しています。 とても熱心で、優しいボランティアです。何でも聞いてみて下さい。 ○年に 夏と冬の2回、暑気払いと忘年会があります。 授業を1時間でやめて、皆で懇親会。お茶、ジュース、おつまみ、お菓子等を準備します。 自分の班以外の人とも話ができて、とても楽しいですよ。 ○皆さん、日本語を話したいなと思ったら、教室をのぞいてみてください。 素晴らしい友達と、ボランティアに会うことができるはずです。
船橋市国際交流協会 船橋市湊町2丁目10番25号 TEL:047-436-2083 FAX:047-436-2089